【チーム育児プログラム】

 

【限定20組】夫婦のチーム育児力を養う、3ヶ月間完結プログラム



子育てというプロジェクトに「夫婦という最小チーム」から子育ての輪を広げるー。
 
500名の育児経験者の「これが知りたかった!」の声とモンテッソーリ教育の観点から、相互理解のためのコミュニケーションスキルや、夫婦協働で妊娠・育児に取り組むためのステップ、体制づくりまで深く学べるワークショップ型のプログラム。
妊娠期からお互いを理解し、準備をすることで、家族全体の幸せを育む力を目指します。
 
\4/12までのリリース記念で今回限りの受講料で【限定20組】にお届けします/
 

プログラムに参加することで夫婦が得られること


  • 孤独感を解消し、互いに支え合う絆の深まり
  • 一人で抱え込むことなく、共に肩を並べて乗り越える力
  • 非難を超え、お互いの価値を認め合う豊かな結びつき
  • 仕事と家庭生活の調和から生まれる、新たな可能性
  • 育児の挑戦を通じて発見する、自己実現と幸福感
 

プログラムカリキュラム


Day1 動画講座(いつでも好きなタイミングで受講可能)
子育ての課題理解と夫婦の役割を知る
  • 夫婦がともに抱える産後のリアル
  • 父親の役割がもたらすメリットとは
  • 子どもとの深いつながりを考える(子ども観)
Day2 4月20日(土)10:00-11:30(Zoom)
相互理解を深め、共通の目標を設定する
  • 効果的に伝え合うコミュニケーションスキル
  • 夫婦で目指す未来「ミッション・ビジョン・バリュー」を描く
Day3 5月11日(土)10:00-11:30(Zoom)
実践的なチーム育児の構築「ロードマップ」
  • 子育ての長期プロジェクトで知っておきたいこと
  • 協力、連携のできるチームへ「出産後の家事・子育ての役割分担」
 
 
知識を深める【「知る」コンテンツ】
上記の動画&リアルタイム講座に加え、「モンテッソーリ教育に関する基礎知識」「赤ちゃんとの過ごし方」「保育園選びのポイント」など、子育てに役立つ豊富な動画や、「睡眠」や「栄養」「産前産後のホルモンバランス」に関する専門家による動画もあり、子育ての質をさらに高めるためのサポートを受けることができます。
※プログラムの内容は、最適な学びを提供するために必要に応じて変更される場合がありますので、予めご了承ください。
 

講師


メイン講師、コンテンツ監修
モンテッソーリ教師あきえ
国際モンテッソーリ協会ディプロマ、幼稚園教諭、保育士、小学校教諭 モンテッソーリペアレンツファウンダー
 

専門家: 睡眠、栄養、産前産後のホルモンバランスについて動画で学べる
赤ちゃんの「睡眠」コンテンツ

愛波あや

IPHI乳幼児睡眠コンサルタント

妊娠中の食事や離乳食など「栄養」コンテンツ

細川モモ 

母子栄養研究コーディネーター、栄養コンサルタント、一般社団法人Luvtelli代表
 

「産前産後の女性の身体やホルモンバランス」コンテンツ

髙嶋 愛希

助産師、看護師、保健師、受胎実地指導員、国際認定ラクテーションコンサルタント、助産院ゆいま〜る代表

前田彩紀子

開業保健師、とらちる代表、看護師、保健師、養護教諭
 
 

対象者


本プログラムへのお申し込みにあたり、以下の条件をご確認ください。すべての条件に該当する場合のみ、お申し込みが可能です。
  • 妊娠中〜6ヶ月のお子さんがいる方(第二子も歓迎) 本プログラムは、妊娠中から生後6ヶ月のお子様をお持ちの方を対象としています。この期間に該当するかどうかをご確認ください。
  • 夫婦揃ってリアルタイムにご参加できる方
    • 本プログラムは、夫婦が一緒に学び、共に成長することを目的としています。夫婦揃っての受講が可能かどうかをご確認ください

受講方法


  • オンラインでの動画講座とリアルタイム参加型セッションを組み合わせた形式です
  • 4月1日より、DAY1の動画受講が開始されます(開始はメールでご連絡します)。DAY2の前にDAY1を受講してから参加ください。プログラムの効果を最大化するために、DAY2,DAY3にリアルタイムで夫婦揃ってご参加ください。(後日アーカイブ配信もあります)
  • Day1〜Day3の動画アーカイブや「知る」コンテンツは、6月30日までご覧いただけます。 (動画コンテンツは受講開始後順次ご覧いただけるよう、お知らせしていきます)
 

こんな方に受講をおすすめします


  • チーム育児を始めたいと考えている方
  • 産休・育休中にしっかりと育児体制を整えたい方
  • パートナーとのコミュニケーションを深めたい方
  • 家事や育児での協力・連携に課題を感じている方
  • 家事や育児にもっとパートナーが関わってほしいと願っている方
 
 
 

育児経験者の声「こんなことが知りたかった!」がたくさん!

🙍‍♀️
産後クライシスは自分自身だけに起こるのではなく、夫婦関係にも起こりうること。子どもが2歳になるまでに離婚するご夫婦も多いと聞きましたが、わが家も子どもが0歳の時に、『あれもしかして離婚する?』と思うくらい夫婦関係の危機がありました。
🙍‍♀️
パートナーと子育ての方針についてもっと話し合っておくことが必要だと思います。出産後、何かと忙しく、なかなか話し合う時間が取れないことが多いですが、方針を共有しておくことで、予期せぬトラブルを避けることができます
🙍‍♀️
子どもの成長支援という側面だけでなく、親業を通して自分自身の価値観を見つめ直すことにも繋がるのが「ペアレンティング」だという気付きがあり、良い意味でのギャップを感じた。
🙎‍♂️
出産に伴うパートナーシップの変化は必然であり、変化に直面した時、元に戻すことを目指すよりもこれまでの関係性をアップデートするする方向に舵を切るほうが結果的にお互いにとって生きやすくなるよ、そんなに疲弊しなくても済むよ、ということを昔の自分に伝えたいです。